技術アーカイブ

  1. 今日の買い物
  2. iPhoneでau SIMとIIJmio eSIMを使ってテザリング設定をする

    auのLTEプラン(テザリングオプションなし)とIIJmioのeSIMの組み合わせでテザリングができないのにハマったので記録。

    目標
    iPhone XS MaxのSIMとしてauのLTEプランが刺してあり、追加でIIJmioのeSIMを導入して、auのテザリングオプションなしでテザリングできるようにする

    ハマリポイント
    auのSIMを刺すとテザリングオプションを入れないとiPhoneの「設定→モバイル通信→インターネット共有」を押してもダイアログが出てなにもできない。この状態で、IIJmioのeSIMを追加しても、iPhone自体のデータ通信は副回線でIIJmioにできるが、「設定→モバイル通信→インターネット共有」自体が表示されなくなる。
    IIJmioのFAQを見ると、「iPhone やiPad で、テザリングを利用する方法を教えてください。」があって、リンク先でアプリ(IIJmioクーポンスイッチ)から構成プロファイルを入れろ、と書いてある(罠)。
    eSIMではこのプロファイルを入れても意味がなく、マニュアルで設定をする必要がある。

    設定方法

    1. sSIMを設定して、IIJmioを副回線としておく
    2. 設定→モバイル通信→モバイル通信プラン(副回線)→モバイルデータ通信ネットワークで以下のように設定
      • モバイルデータ通信
        • APN iijmio.jp
        • ユーザ名 mio@iij
        • パスワード iij
      • LTE設定
        • 設定しない
      • MMS
        • 設定しない
      • インターネット共有
        • APN iijmio.jp
        • ユーザ名 mio@iij
        • パスワード iij
    3. 設定をして再起動
      • 設定アプリに「インターネット共有」のメニューが増えている。同様にモバイル通信のインターネット共有もIIJmioを使うときの設定となる。

    実は
    検索すると、「sSIMはテザリングに対応していますか?」というFAQも見つかるのだが、「モバイルデータ通信APN・テザリングAPN」と書いてあるので、iOS用語の「インターネット共有」で検索してもヒットしない。しかも、IIJmioのサイトで検索すると上述のFAQのページが上に表示される上に、sSIMの商品ページからにはテザリングの設定は書いてないという。

  3. 今日の買い物

  4. 今日の買い物
  5. 今日の買い物

  6. 今日の買い物
  7. How to use the throttling mechanism to control network performance in Windows Vista
  8. NetBSD on VMware

    vmwareでNetBSDを動かすとネットワークあたりで落ちるので-currentから引っ張ってきて対応。for NetBSD-3.1.1:



    *** if_pcn.c.org        Mon Oct 29 15:48:11 2007
    --- if_pcn.c    Mon Oct 29 15:56:54 2007
    ***************
    *** 127,132 ****
    --- 127,133 ----
       * transmit logic can deal with this, we just are hoping to sneak by.
       */
      #define       PCN_NTXSEGS             16
    + #define       PCN_NTXSEGS_VMWARE      8
      
      #define       PCN_TXQUEUELEN          128
      #define       PCN_TXQUEUELEN_MASK     (PCN_TXQUEUELEN - 1)
    ***************
    *** 712,720 ****
            }
      
            /* Create the transmit buffer DMA maps. */
            for (i = 0; i < PCN_TXQUEUELEN; i++) {
                    if ((error = bus_dmamap_create(sc->sc_dmat, MCLBYTES,
    !                    PCN_NTXSEGS, MCLBYTES, 0, 0,
                         &sc->sc_txsoft[i].txs_dmamap)) != 0) {
                            printf("%s: unable to create tx DMA map %d, "
                                "error = %d\n", sc->sc_dev.dv_xname, i, error);
    --- 713,722 ----
            }
      
            /* Create the transmit buffer DMA maps. */
    +       printf("%s: VMware Tx segment count bug detected\n", sc->sc_dev.dv_xname);
            for (i = 0; i < PCN_TXQUEUELEN; i++) {
                    if ((error = bus_dmamap_create(sc->sc_dmat, MCLBYTES,
    !                    PCN_NTXSEGS_VMWARE, MCLBYTES, 0, 0,
                         &sc->sc_txsoft[i].txs_dmamap)) != 0) {
                            printf("%s: unable to create tx DMA map %d, "
                                "error = %d\n", sc->sc_dev.dv_xname, i, error);
    
  9. Windows Vista Windows Vistaのアップグレード版がようやく届いたので、早速インストールしてみるテスト。
    • 例によってLinkStationはNTLM認証のバージョン違いで接続できず。そしてHome Premiumなので、ローカルポリシーを設定するUIがない模様。しかたないので、手で以下のレジストリエントリを変更。
      • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa:LmCompatibilityLevel=1
      • ユーザ名には"リンクステーションの名前\ユーザ名"を入れる
    • コニカミノルタ Magicolor 2430DLのドライバは正式版は出ない模様。これまた例によってSMBのネットワークプリンタからインストールしても動かないので、RAW IPポートを手で設定。
    • 仮想CDドライバはとりあえずVirtual CloneDriveを入れてみる。フリーウェア。
    • キーボードレイアウト変更は、Keyswap.lzhでいけている風味。
    • WACOM SmartScrollは保障されていないもののxp用のドライバで動く風味。
  10. LinkstationとWindows Vista

    Windows Vista RC1がダウンロードできたのでインストールしてみるテスト。
    β2の時には気がつかなかったが、LinkStation(HD-H250LAN相当)につながらないので、ローカル設定を変えてみる。

    1. コントロールパネル-管理ツール-ローカルセキュリティポリシー を開き、
    2. セキュリティの設定-ローカルポリシー-セキュリティオプション を選択し、
    3. ネットワーク セキュリティ:LAN Manager 認証レベル を開き、
    4. ローカルセキュリティの設定 タブの値を「LMとNTLMを送信する - ネゴシエーションの場合…」にする
    5. OKですべて閉じる
    WindowsXPの規定値と同じにしてやればOKではあるが、当然セキュリティレベルは低下する。LANから持ち出さないデスクトップPCではこれでいいとして、ノートPCではどうするか悩みどころ。しかも、ローカルセキュリティポリシーはHomeBasicにはついてこない?